田中 智博

スタッフインタビュー
Q.鹿児島県社会福祉事業団で働こうと思った理由、きっかけは?
A.事業団への入職以前は医療機関で理学療法士として入院や在宅で生活されている方を対象にリハビリテーション業務を行っておりました。退院後に復職するケースは少なく、在宅生活に移行した後も仕事をしたくても出来ないという事例を目にし、障害を持たれた方が仕事をするのはどうしたらよいのかと疑問を常々持っておりました。ある患者の方が退院先として、ゆすの里を選ばれたことで、障害者を対象に自立した生活や就労に向けた訓練を提供している施設があることを知り、どのような訓練を行っている施設なのか興味を持っていたところ医療職の募集があったため採用試験を受けました。
Q.現在の仕事のやりがいを教えてください。
A.利用者さんが楽に動作が行えるようになることを目標に日々の訓練や支援に取り組んでいます。訓練や支援をとおして、現状や将来に向けての悩みや課題を一緒に解決し、利用者さんの目標に向けて前向きに考えることが出来たときにやりがいを感じます。 また、ゆすの里から退所された利用者さんが移行先でも頑張っていると話を聞くと非常に嬉しく思います。
Q.当事業団に就職を希望されている方へメッセージを!!
A.私は障害者支援施設に勤務しております。リハビリテーション以外の知識も要求されるため、覚えることが多くて大変ですが、充実した日々を送っています。多職種が連携して利用者さんの支援にあたっていますが、分からないことは気軽に相談できる環境が整っており、非常に働きやすい職場だと思います。また、研修制度や福利厚生も整っており、自己研鑽に励みながら安心して働くことが可能な環境です。

一日の流れ
日によっては通所利用者の送迎支援
日によっては入浴支援(利用者が安全に入浴できるように支援を行う)