八瀬尾 美月

スタッフインタビュー
Q.鹿児島県社会福祉事業団で働こうと思った理由、きっかけは?
A.私は大学での施設実習を仁風学園でさせていただいたことがきっかけです。また、保育所実習では子ども達と触れ合う楽しさや喜びを感じ、子ども達と関わる仕事に就きたいと思い、鹿児島県社会福祉事業団で働きたいと思いました。
Q.現在の仕事のやりがいを教えてください。
A.子ども達と触れ合う中で、楽しんでいる姿や驚いたり、学んだりと様々な表情を一番近くで見ることができることです。また、子ども達の成長を日々感じることができ、子ども達の笑顔に元気をもらっています。
Q.仕事をするうえで心がけていることは何ですか?
A.子ども達と関わるうえで、いつ見られても良い手本になれるよう行動することを心掛けています。また、職員はチームで保育・支援しているため、コミュニケーションや報連相をこまめに行えるように心掛けています。
Q.これからチャレンジしたいことを教えてください。
A.利用者の方や関わる方々にとって何か一つでも伝えたり、支援をしたりすることができるようになりたいです。そのために、日々の生活を大切にして様々な経験をし、力を身に付けていきたいと思います。
Q.当事業団に就職を希望されている方へメッセージを!!
A.社会人1年目ということもあり、右も左も分からないことだらけですが先輩方にとても優しく教えていただいています。また、事業団は様々な施設があることも魅力の1つであり、多くの経験を積み、スキルアップができる場所だと思います。ぜひ興味がある方は受けてみてください。


一日の流れ
排泄、手洗いをする。
朝の支度をし、朝の会(保育園の歌、朝のあいさつ、お当番紹介、シール帳)をする。