【総合職】俵積田 悠

スタッフインタビュー
Q.事業団を志望した理由、きっかけを教えてください。
.子ども達が幸せに暮らせる社会に貢献したい、鹿児島県の福祉に携わりたいと考え、多様な福祉サービスを提供する事業団を志望しました。大学で学んだことを始め、今の自分が持つ知識・経験を最大限に発揮できると考え、「“自分自身”を生かして働く!」という思いを胸に採用試験に申し込みました。
Q.事業団を志望した理由、きっかけを教えてください。
.子ども達が幸せに暮らせる社会に貢献したい、鹿児島県の福祉に携わりたいと考え、多様な福祉サービスを提供する事業団を志望しました。大学で学んだことを始め、今の自分が持つ知識・経験を最大限に発揮できると考え、「“自分自身”を生かして働く!」という思いを胸に採用試験に申し込みました。
Q.現在の仕事内容を教えてください。
.当園は、令和5年3月に全面改築工事を終え、現在は新しい園舎での施設運営がスタートしています。快適な生活が送れるよう施設設備の管理と点検を行っており、必要であれば関係業者へ連絡を取り修繕依頼を行っています。児童や職員が快適な生活が送れるように、また、今の新しい施設が維持できるように努めてい・・・
Q.現在の仕事内容を教えてください。
.園長を補佐しながら、施設の運営管理、職員の労務管理、業務の進捗管理に関する業務を行っています。
Q.事業団を志望した理由、きっかけを教えてください。
.中学生の時にいつも給食室を覗いていて、大量の食事を手際よく作っている調理員の方々の姿を見て、私もいつか給食を作る人になりたいと思い、高校卒業後に料理の専門学校に入学しました。そして私の夢を知っていた担任の先生が、事業団の存在を教えて下さったことが志望する理由でした。
Q.事業団を志望した理由、きっかけを教えてください。
.学生時代に保育所や児童養護施設で実習を行った際、子どもを支援する職に就きたいと思いました。また待機児童や児童虐待に関する問題にも関心があり、親子を支援できる職員になりたいと考え、様々な施設で働き子ども・保護者・利用者との関わり方について学びたいと思い志望しました。