【総合職】藤井 隆大

スタッフインタビュー
Q.事業団を志望した理由、きっかけを教えてください。
A.以前は、理学療法士として整形外科病院に勤務しており、スキルアップのため介護支援専門員の資格を取得したことが、福祉や介護に興味を持つきっかけとなりました。その中で、事業団には様々な分野の施設があり、多種多様な経験ができると思い志望しました。
Q.現在の仕事内容を教えてください。
A.リハステーションゆすは、主に高次脳機能障害のある方を対象とした通所施設です。仕事 内容としては、利用者の送迎支援、日中活動の支援、(プリントを使った机上課題、パソコンを使った就労準備訓練、レクリエーションなど)、入浴支援、食事支援などです。また、就労を目標とする利用者についてはハローワークへの同行等、関係機関と連携を図っています。それぞれの利用者が、その人らしい生活が送れるよう、心掛けています。
Q.仕事のやりがいを教えてください。
A.事業団では、今まで自分が経験してきたことを活かすことができます。また福祉や介護の分野では、若い方から高齢の方まで、幅広い年齢の方々と関わることができるので、新たな発見も多く、日々、自身のスキルアップに繋がっており、やりがいを感じています。
Q.これからチャレンジしたいことを教えてください。
A.福祉や介護に関してはまだまだ経験不足だと感じているので、より質の高い支援を提供していけるよう、介護福祉士の資格取得を考えています。
Q.事業団に就職を希望されている方へメッセージを!
A.事業団では、法人内研修、職場内研修、その他、研修制度や資格取得の助成などがあり、学ぶ機会が多く設けられています。また、現場では経験豊富な先輩方の指導の下、業務に携わることができるので、私のように福祉や介護の経験が浅い方であっても、働きやすい環境だと感じています。福利厚生も充実しているので、興味のある方、社会人の経験者の方も、私たちと共に働いてみませんか。


一日の流れ
利用者通所迎え
健康チェック
(利用者に応じた訓練や課題の提供)